皆さんこんにちは、StudioKのhiroakiです。
今回は育児に便利!パパとママに送る心理学アフォーダンス理論についてお話しさせて頂きました!
アフォーダンス理論とは?
詳しい内容は下記のLife Consultant音声にてご覧にいただけます。
今回は、何でこの動画を作ったのか?というところと、簡単に内容をまとめさせていただきました。
育児って結構大変ですよね?
私には、今4歳の娘と、1歳の息子がいます。
やはり育児って結構大変で、
・子供が階段に落ちそうになったり
・キッチンにいつの間にか足を踏み入れてしまったり
・ちょっと目を離した隙に、危険な所に行ってしまたり
・気をつけていたけど、不純物を飲み込んでしまったりと
思わぬ事故が起こってしまうこともありますよね。
そんな時に、まだ言葉の通じない子供に
・怒ってしまったり
・怒鳴ってしまったり
・本当にこの子は頭が悪い、「ダメって言ってるのに」と被害者になってしまったり
常にそんな不安な状態で、実は私は育児をしていました。
そのお陰もあり、大きな事故や怪我をする事はなかったんですが、
やはり知識として、この「アフォーダンス理論」を知った時本当に驚きました。
保育園や幼稚園で取り入れられている育児の味方
実際にこの知識を得たのは、保育園の先生から聞いて、自分でその後色々調べて見ました。
そうしたら、「なるほどなぁ〜」って思いました。
あれだけ大人数の子供を相手にしていても、事故や怪我を極力起こさないように
この「アフォーダンス理論」が取り扱われていたんだなっと納得しました。
アフォーダンス理論とは
動画内で、詳しく話していますので、ここでは簡単に説明します。
アフォーダンス理論とは、人間や動物が無意識に起こしてしまう反応を利用した心理学です。
育児以外にも、ホームページ内にあるURLの文字の色や、道路標識の色や、駅のホームなんかにも使われています。
「事故や怪我を未然に防ぐために行う処置」といった所でしょうか。
実際に育児等で取り入れると、すごいパワーを発揮します。
Hiroakiの場合
私の場合、この知識を知ったのが、まだ娘が小さかった頃に知ったので、それからすごく育児が楽になりました。
私の家でやったアフォーダンス理論を行った処置を簡単にまとめておきました。
・階段に子供が登れない、潜れない柵を設置する。
・子供の手の届かない所に、触らせたくない物を置く。
・キッチンの入り口に子供が登れない柵を設置する。
・子供が使う食器類を割れないものに変える
等々他にもまだ沢山ありますが、とりあえずこんな感じです。
何故この音声を取ったのか
この答えは明白ですね!
私自身この知識を知ってから、すごく育児が楽になりましたし、仕事自体にも活用できる
とても便利な理論だという事が既に証明されています。
なので、皆様も是非Life consultant音声聞いて見てくださいね!
コメント